8D79BAAE-F19F-4586-8A79-94760F59B044

免疫力(古館)

どうも、土曜日担当の古館です。

数週間前に胃腸炎になってからというものどうも身体が本調子に戻らず、ちまちまおなかを痛めたり熱を出したりしている今日この頃です。稽古も試験も本格化するこの時期に、まったくけしからん身体ですね。

 

というわけで、わたしが言えたことではないですが、なにかと身体を壊しがちなこの時期必見のブログとなるべく、免疫力を上げる方法について調べてみました。もしわたしのように最近どうも調子が……という方がいたらぜひ参考にしてみてください!!

 

1. 身体を温める

なるほど、身体の冷えが冬に風邪をひきやすい一因でもあるのですね。たしかに寒がりなわたしは日々冷える冷える。入浴もシャワーで済ませてしまうことが多いのでちゃんとお湯に浸ったり、あたたかいものを食べたり飲んだり、耐えることだけでなく寒さと向き合っていきたいと思います。

 

2.適度な運動をする

これがなかなか難しい。小中高大と年を重ねるごとに運動不足を痛感する機会が多くなってはいたのですが、家の所在地の関係もあり歩くことは割としている方なので、正直それでいいと思ってしまっていました。でもだめみたいです。やっぱりランニングとかした方がいいのかな。すぐ実践できてお金のかからない適度な運動法があれば、ぜひ教えてください。

 

3.たくさん笑う

これは盲点でした。でもたしかに体調を崩して人と会う機会が減れば減るほど笑う機会も減るという悪循環。なのでお笑いの動画を見たり、前向きに人と話したり、積極的に笑うことを心がけてみようと思います。まわりの人はぜひわたしに笑いを……!!

 

4.楽観的になる

これは笑うとも似たことかもしれませんが、免疫力に繋がるとはあまり考えたことがありませんでした。なかなか楽観的になることが難しい昨今ですが、赤毛のアンばりのポジティブさで物事を捉えられたらたしかに風邪なんてひかなさそうですね。

 

5.バランスのよい食事を取る

油そばばっかり食べていないでやよい軒に行くべきだということでしょう。

 

6.ストレスを解消する

小中高はダンスをしていたりバンドを組んでいたりとそれなりに自己流ストレス解消法があったのですが、言われてみれば最近はそういうのがないなと思いました。ストレスゼロはなかなか無理な話なので、なにかひとつそういうのを持っておけたらいいのかもしれませんね。みなさんのストレス解消法はなんですか?

 

7.ぐっすり眠る

ぐっすりは寝てると思います!!もっとたくさん寝たいです!!

 

以上、免疫力を上げる方法(古館コメント付き)でした!!NAVERまとめみたいになってしまいましたがなにかしら参考になったら嬉しいです。それではまた来週👋

324E8DFE-74BA-4FB4-8D1E-5FC98EEF0754

そわそわ(古館)

どうも、土曜日担当の古館です。

ホームの写真があまりに決まらなかったのでとんでもなく懐かしい一枚を引っ張り出してみました。めちゃくちゃ画質荒いんですけど。

昨日は久しぶりに東のブログが読めましたね。と思ったらラストでなんの脈絡もなくわたしの写真が出てきて驚きました。オフショットの件もあり、写真を撮られる際にはなかなか油断できたものじゃないですね。どうせなら可愛く撮られたいですし。

 

 

さて、今日も稽古でした。そして最近、実はわたし、あのへんてこなアップことブラジル体操への参加を、ついに解禁致しました……!!いやおそらく誰にとってもどうでもいいことはわかっているんですけどね、以前のブログで触れたので一応報告しておかないとと思いまして。

 

ブログといえば先日、わたしの文章は少しおかしいという話で劇団員数名が小1時間の盛り上がりを見せていました。なんかたまに気になるんですって、わたしの日本語の使い方が。

ただ、わたしはわたしなりにその方が自分の中のニュアンスが正確に伝わるだったりとか、ある程度信念を持ってその使い方をしているため必死に言い訳をしてみたのですが、やっぱりおかしさは否めないという結論に至ったようです。そんなにわたしの文章って変ですかね?

 

まぁそんなことはいいんですけど、他のみんなのブログからも伝わってくるように稽古もいよいよ本格化して参りました。まだまだやることは山積みですが、一歩ずつ確実に、前に進んではいるように思います。

先日最後の劇場下見をしてきたことについては高本のブログにもありましたが、わたしとしても、ここに立つという意識がいよいよ現実味を帯びたものとなり、より一層気が引き締まる思いでした。

 

 

また、それと同時に宣伝活動にも勤しまなければならない時期となってきましたが、行けたら行くと言ってはくれたもののおそらく来てもらえないんだろうなと思っていた友達から、何日に予約お願い!!なんて連絡をもらえた日にはとっても嬉しくなりますね。

我々のことを知ってくれている人に来ていただけることも、知らない人に来ていただけることも、どちらも本当にありがたいなと感謝の気持ちでいっぱいです。まだまだしがない我々ですが、そんな我々にできる精一杯を尽くしてひと芝居作り上げますので、ぜひその姿を目の当たりにしていただけたら嬉しいです。

 

違和感を指摘されて以来書く初のブログなので自分の日本語が少々心配ではありますが、伝えたい思いはきっと伝わっていると信じて今日のところはこれで終わりにしたいと思います。

稽古写真フォルダに見つけた謎のポーズの4人を添えて。

 

3C36DF31-5EE6-427A-BAB1-CCADEE32DCB3

あけまして(古館)

どうも、土曜日担当の古館です。

新年あけましておめでとうございます。とはいえもう4日なのですが、まだまだ街には新年ムードから抜け出したくないという空気が漂っていますね。

というわけで、というわけでもないですが、公演メンバーの著作権はフリーだとどこかで聞いたので勝手に新年らしい画像を作ってみました。どうでしょうか、めでたい感じが出ていてよいのではないでしょうか。

 

さて、さすがにまだ稽古も始まっていないので、今回はわたしのお正月紹介でもしましょうかね。とはいえ三が日はそれほど遠くない両親の実家に帰省をし、浦島太郎のような生活を送っていただけなのでとりわけ書くこともないのですが。

ごちそうをいただく。お酒をいただく。寝る。ごちそうをいただく。お酒をいただく。寝る。こんなことがまかり通るのって新年だけじゃないですか?素敵な風習ですね。

 

 

ただ、風習といえば、今年で21歳。あのなぜか親戚からお金をいただけるという不思議なイベントにも、とうとう暗雲が立ち込めてきました。悲しいですがそれが大人になるということ、受け入れざるを得ない現実ですね。

といっても今年はまだ全滅というわけではなかったという事実に感謝して、最期の時を心穏やかに待とうと思います。

 

さて、突然ですが、ここからはダイジェストにてお送りしたいと思います。

 

いとこの息子のあっくんとわたし。ずっと照れて逃げられていたけれど帰り際ついに手を繋いでくれました。

 

特技。これはおばあちゃんからもらったちょっといい卵ではありますが1パック100円の卵でもわたしは箸で掴めます。

 

初売りの空気を吸いに行った際に見つけたフォーク君。トイストーリー4のキャラクターらしいです。

 

というわけで、もはやほとんどお正月関係なくなっちゃいましたね。ただこれで近況報告に代えさせていただきたい所存です。

みんなはどんなお正月を過ごしているのでしょうか。稽古期間中はこんなにも会わないのって珍しく少し気になったりもするので、みなさんと同様にブログの更新を楽しみにしたいと思います。

それでは今年もよろしくお願いします。また来週!!

85A34E86-FDC5-41AE-BD5B-DD6FBBD87CC3

バタバタ(古館)

どうも、土曜日担当の古館です。

先週はやっちまいでした、すみません。中高精勤の肩書を持つわたしですが完全に体調を崩しまして。みなさんも胃腸炎にはお気をつけて。

また、わたしは数日自力で治そうと試みて挫けたのですが、やはりお医者さんはすごいですね。驚くほど全ての症状を当てられました。体調不良を感じたら、すぐにプロの力を借りましょう。

 

さて、そんなこんなで年末ですね。みなさんいかがお過ごしでしょうか。我々は今日、稽古納めでした。そして稽古後は水谷八也先生の研究室にお邪魔し、落語のことや演劇のことについて、短い時間でしたがお話を聞かせていただきました。

 

お話は古今亭志ん朝の粗忽長屋の音源を聞かせていただくところから始まったのですが、そこから派生してしてくださったお話がとても興味深かったので少しだけ。同じ噺でも人それぞれ違いが出るというのは当たり前のことですが、志ん朝がお好きという水谷先生はその良さについて詳しく語ってくださいました。

型を守ることによってふと崩したときに生まれる生っぽい笑いがよいとか、そこには今そこに在る(落語は1人でそれをやるわけだけれど)人と人の掛け合いが見られるだとか、演劇にも応用できる話だなといろいろと考えさせられました。

 

ところで、実はいま体調不良ですっぽかしたシフトを取り戻すかのように働いており、バイトの休憩中にこのブログを更新しています!!そのため本当はもっといろいろ考えたい、伝えたいことがあるのですが今週はちゃんと更新したいので手短でごめんなさい。新年はまたしっかりと更新したいと思います。

 

師走というのはいろいろと忙しい、とはいえ溜まったタスクをなるだけ精算してしまいたい、そんな時期ですね。ただスッキリとした心で2020年を迎えられるよう、わたしとしてはもう一踏ん張りといったところです。

みなさんの予約がとても励みになるのでまだまだよろしくお願い致します。それでは今回はこのへんで。2019年もありがとうございました!!

0602DD7D-53B3-4003-8891-1E783A1052EE

どっちから聞きたい?(古館)

どうも、土曜日担当の古館です。

松尾改め鈴木のブログを受けて瀬沼に書く?と打診したところ、恥ずかしい〜〜と言って断られました。非常に残念です。いつかもし彼女の気が向いてくれたら登場するかもしれません。

 

さて、今日という日は、「いいニュースと悪いニュースがあるんだ、どっちから聞きたい?」みたいな日でした。伝わりますかね。ちなみにみなさんはどっちから聞きたい派ですか?わたしは後者から聞きたい派なので、まずはそちらから書きたいと思います。

 

とはいえ、実はそれって別に全然悪いことではなく、むしろいいことではある気もするのでわたしの気持ちの話なのですが。というのも、今日はなかなか中身の濃い稽古ができたんですね。あ、これは素晴らしいことです。ただ、その稽古の中で図らずも、わたしが今すごく自身の中にあると思っていた課題とちょうど向き合わされる形になってしまったのです。

 

 

まぁ誰しもそういうことってありますよね。別に演劇ではなくても、自覚のある欠点に目に見える形で直面させられてしまうというか。でも、そういうのって、とても悔しいじゃないですか。だから心の中のわたしはひとり心の中でめちゃめちゃ落ち込んだんですけど、でも、落ち込んでても明日は来るし、明日もまた稽古があるし、ぐずぐずしたままではいられないので、よく寝て明日もがんばろうと思います。

 

そして、わたしをそう前向きにさせてくれた要因でもあるのが、前述したいい方のニュースなんですね。実は今日は稽古のあと、末広亭で行われた神田松之丞さんの卒業講演in深夜寄席に行ってきたのですが、それがもうほんとうに凄くて。講談について特別知識があるわけでもないのですが、もうただただ感動してしまって、圧倒されるとはこのことかという感じでした。

 

 

100年ぶりに到来したと言われている講談ブームを松之丞さんは「俺のおかげ」と冗談ながらに語っているようですが、なにも知らないわたしですらたしかにきっとそうなんだろうなと思うほどの貫禄。出てきた瞬間からはける間際までかっこよく、文字通り心を鷲掴みにされてしまいました。これは恋ですか?

 

そんなこんなで興奮冷めやらぬまま筆を取ってしまいましたが、今日の講談には完全に元気とやる気をいただきました。やっぱり人の心を惹きつける仕事って、その土俵はなんであれ、素晴らしいなと思います。

我々の次回公演を見てそんな気持ちになっていただきたいというのはさすがにおこがましいですが、そのくらいの気持ちで、真面目にひたむきに取り組んでいきたいですね。以上、わたしの1日でした。

BD74D503-AEFB-4F78-B995-50E4C601EE75

不憫(古館)

どうも、土曜日担当の古館です。

東がやっとブログを書いたと思ったらなんかちょうどよくいい感じのブログを書いてました。これだからイケメンはずるいですね。

先日、わたしが昔ブログに書いたジャスミンミルクティーの話をしたらみんなあまりピンと来ておらず、悲しくなりました。ちなみにわたしはみんなのブログをめちゃめちゃちゃんと読んでいます。

 

さて、今日も稽古でした。最近は稽古の始めにヨガやら発声やら、ここへきてやっとアップらしいアップの固定化(?)を試みていることで有名な劇団あはひですが、本日、実はみんなでやってみたいなと密かに暖めていたシアターゲームを提案したところ、なんと、全く相手にされませんでした。え??そんなことあります??こんな意味のわからない謎の動きはみんなこぞってやりたがるのに??

 

 

ちなみに、このへんてこなアップに関しては以前もブログに登場しているのですが、ソネットのときはなぜか役者男子3人で大盛り上がりしていたためわたしはそれを傍観しており、それによりいざ今回みんなでやるとなってもなんとなく波に乗り損ね、実は未だに1度もやったことがありません。

なんかあれですよ。たとえばひとたびわたしスカートはかないんだよねとか言っちゃうといざちょっとはきたくなってもはけない、みたいな。違うか。もっといい例えがある気がしますが、まぁでもそんな感じです。いつかわたしが謎の意地を捨て、この波に乗れる日は来るのでしょうか。

 

なんだか今日のブログを読んでいると不憫に思われてしまうのではないでしょうか、わたし。ただあれなんですよね。我々御用達の油そば屋さんこと「図星」に最近久しく行けていなかったのですが、今日バイトもなかったわたしはどうしても行きたいと駄々をこねたんですね。そうするとなんやかんや言いながらも付き合ってくれたりする、そんな優しさを持ち合わせた人たちなのです。なので、松尾の言葉を借りれば、愛くるしいですね、はい。今日わたしは図星に行けて大満足です。

 

 

というわけで、そんな感じに今日もゆるりと稽古は進行されました。本番はまだ少し先ですが、12/9にはとってもお得なプレイベントも控えております。こちら、どこからともなく予約してくださっている方がいらっしゃるそうで我々は嬉しい限りですが、まだまだお席に空きはあるようなので興味のある方はぜひ!!何卒よろしくお願い致します。

 

曜日担当制になってから皆勤賞なのがいよいよ大塚松尾古館の3人となってきました。わたしはまだまだがんばります。ので、それではまた来週〜〜!!

FA6C85D6-CFD9-40B6-ACF6-AA96B5584EEC

ティッシュ配りのすゝめ(古館)

どうも、土曜日担当の古館です。

依然としてこのアイドルじみた〇曜日担当の~を恒例にしているのはわたしだけみたいですね。写真は先日の稽古で私服がかぶった鈴木とわたしです。みんな曰く服のみならず感性が似ているらしいです、わたしたち。

 

最近、新しいバイトを始めました。家庭教師とBARです。なんと、BARです。これでついにわたしもシティガールになってしまいます、すみません。

というのもわたしは、バイト前のあのバイトに行きたくない感、夜お風呂に入りたくない感や朝布団から出たくない感によく似たあの感覚を、どうにかしたいと思い常々考えていたのです。たとえばかっこいいバイトを始めたならば、わたしはかっこいいバイトに向かうんだという自負に背中を押され、もしかしたら快く行けるのではないか、と。

そうです、その非常に不純な動機のみに突き動かされ、ただひたすらにかっこいいバイトを探しました。その結果、ありがたいことに大変素敵なバイト先に出会えたので、動機はなんであれ行動することは大事だなと思いました。カウンターにちょっと身長が足りないねと言われましたが、がんばって働こうと思います。

あ、ちなみにもちろん今しているバイトも好きですよ、念のため。行ってしまえばいいんですけどね、行くまでのハードルがどうしても、というそれはあくまでわたし側の欠陥なので。

 

ところでバイトといえば、今している塾バイトの一環で、一時期狂ったようにティッシュ配りをしていたことがありました。もちろんそのバイトの中心業務は別にそれではないのですが、妙にハマってしまって。

そのため当時はどうしたら受け取ってもらいやすいかとか、人が受け取るとき、あるいは断るときにはどのようなパターンがあるかとか、そんなことをひたすらに考えながらやっていました。

いつかそれを1万字レポートにでもしてどこかしらに提出したいなと密かに企んではいるのですが、誰もそんなものは受け取ってくれないと思うのでここでちょっとだけ紹介したいと思います。ここにも需要は無いと思いますが。

 

~ティッシュ配りのすゝめ~

 

 

・明るい声掛け。わたしの場合は「おはようございます」「○○△△□□校です」「お願いします」ですが、ここに賭ける気持ちの度合いで配れる数が全然違います、これは本当に。特に「お願いします」が肝ですね。気分はマッチ売りの少女です。

・笑顔。上記と同様に大切です。死んだ顔でやっていると、もらってくれるのは本当にただティッシュを欲している人だけになります。

・目を見る。これが意外と効きます。目を見ると本当に興味が無い人や煩わしく思っている人と、ちょっと迷いがある人の違いが明確にわかります。なので前者であれば即時に諦め、後者であればもう一押しします。ただ一押しといっても行動的な一押しではなく気持ち的な一押しですが、その一押しで大抵はいけます。

・左右どちらから来ても相手向きで出すこと。ティッシュには宣伝の紙が入っているので向きがあります。そして人は意外とティッシュの内容を一瞥します。なのでこれは自己満足ではあるかもしれませんが、その方が印象がいいかなと思い気にしています。

・人が通るちょっと前に出して引くタイミングを見極める。というのも、通る瞬間に出すとびっくりされてしまうし人は瞬時に対応ができないものなので、人通りが多い時でなければ、助走的な感じで少し早めから声を出しつつ差し出します。そして引き際が肝心です。早すぎても遅すぎてもだめです。これは目を見るのところで書いたことにも通じますが、粘りが意外と功を奏すこともあるとわたしは実感しました。人生にも生かしたいですね。

 

え、劇団にも演劇にも全く関係ないこと書いてるんですけど大丈夫ですかね。ただ今週は稽古が少なく、みんながもう先日のそのことは書ききってしまったので仕方がないです。一応ティッシュ配りで得た諸々を演劇にも生かしたいです、という風に無理やりこじつけられないこともないのですが、ちょっと弱いのでとりあえずこれ見よがしに宣伝でもしてみますね。

 

次回公演『どさくさ』、チケット発売中です。我々一同、学校に行ったりバイトをしたりしながらも稽古に励んでいますので、ぜひ気になっていただけましたらこちらより詳細をチェックしてみてください!!

あ、あと、劇団あはひはこっそりインスタグラムも始めたようなので、もしやられている方はぜひ@gekidan_awaiで検索してみてください。稽古場の様子や役者のオフショットが見られるかも……?です。寝てる上田とはしゃぐ松尾、とか、こんな風に。

 

 

はい、というわけで、ティッシュ配りについてはまだいろいろと書きたいことがありますが、まぁ続きはまたいつか、個人的などこかでということで。この記事がより多くのティッシュ配りたちに届くといいなと思います。主旨が変わってしまいました。

7058081E-08A0-4813-8D30-DE15C4FCE4DB

ほのぼのブログ(古館)

どうも、土曜日担当の古館です。
カバー画像は、先日、人生でおそらく初めてTHE☆ラテアートみたいなハートのやつが出てきたときの写真です。ほのぼのですね。今までラテアートについては特になんの感情も抱いていないつもりでしたが、いざ出てくるとちゃんとはしゃいでしまうものです。最近の気づきでした。

 

さて、ついに担当日替わりブログが滞り始めてきました。まぁ想定内ですね。とはいえ、わたしはいつの日にか最多ブログ更新記録者が表彰されることを願いながら、今日もがんばって更新していきたいと思います。

 

というのも、ついに、次回公演「どさくさ」の一般発売が開始されました!!パチパチ〜〜👏👏詳しくはぜひ、こちらをご覧ください。

さてさて、これからみなさんに興味を持ってもらえるように、楽しい時間をお届けするために、我々もいろいろと動いていかなければなりません。動いていきます。
ただ、まずはラーメン食べついでに、古着を見るついでにとかでもよいです!!よいので、そこから始めてもらえれば!!まだちょっと先のことではありますが、ぜひともご予約お待ちしております🍜👖

 

そういえば、話変わって、この間稽古場内でちょっとした盛り上がりを見せた話題があるのですが、みなさん、”牛”か”豚”か”鶏”のどれかひとつを一生食べられないとなったらどれを選びますか??牛派はすき焼きや肉寿司を捨て、豚派はトンカツや生姜焼きを捨て、鶏派は焼き鳥や唐揚げを捨てることになります。うーん、どの選択もなかなか苦渋ですよね。わたしは豚かな……。ぜひ暇すぎて溶けそうなときにでもちょっと考えを巡らせてみてください。

 

わたし、このブログに限ったわけではないのですが、こういう記事とかを読んで思ったより短いと読み終わったあとちょっと寂しくなっちゃうんですよね。わかります??だからいつも、うーんもうひとトピックくらいあった方がいいかなとか、誰も求めてないであろうことを考えたりしながら書いてしまいます。
なので最後に、この記事にももうひと盛り上がりを添えるため、今日はわたしの好きなドラマを発表して終わりにしたいと思います。『問題のあるレストラン』と『ごめんね青春!』です🍽🌈
今週もありがとうございました!!

6E0DD51D-5E0B-41C8-904E-F123E35F2900

ほのぼのブログならず(古館)

どうも、土曜日担当の古館です。なんかアイドルみたいですね。違いますかね。曜日担当制になって以来ついに昨日、金曜の東で連続更新記録が途切れました。まぁそんなものですね。あ、わたしは寝るまでが同じ日付という認識なのでセーフです。そういうことにしてください。

 

それにしても一気にいくつかの情報が解禁されてしまいましたが、みなさん見ていただけましたでしょうか??本当はわたしがここで改めて振り返ったりすべきなのでしょうが、ちょっと今日は他に使命があるので、まだの方はぜひわかりやすく情報がまとまったTwitter(@gekidan_awai)の方を見てください!!またこれから宣伝の方はゆっくりと、だがじわじわと確実にしていくことと思います。いかんせんなんとかしてたくさんのお客様に来ていただかなければならないので……!!よろしくお願い致します。

 

さて、その使命というのはなんぞやという話ですが、前回のブログでなぜか2日目から始まったワークショップのレポート、実は1日目しか参加できなかった東古館に対するヴァネッサの計らいによるものだったのです。なのでわたしはその優しさを無駄にすることのないよう、今日は責任を持ってそのことを書かなければならないのです。ではいきます。

 

 

1日目はまず、杉山さんの講義から始まりました。みなさん、公園のベンチの真ん中に手すりがあるのはなぜだか知っていますか??正解は、ホームレスの人が寝ちゃわないようにするためなんですって。そういった環境が動物や人間に提供する価値を“アフォーダンス”と言うのですが、どうやらその考え方は様々なところでデザインに応用されているそうです。というようなところから始まり、杉山さんは舞台美術の観点から我々に、“間”について考える手がかりを示してくださりました。

 

 

その後は実際に手や体を動かすワークショップが行われ、A4用紙の中心を自分が思うように表現したり日常にある“間”について考えたりしたのですが、その後課せられたパフォーマンスの場でわたしと瀬沼ペアのそれが思わぬ好評を博し、わたしはちょっと浮かれました。まぁそんなことはどうでもいいのですが、他のチームの発表も短時間で作ったものにも関わらず非常に面白くて、各々の発想にわたしはとても感動しました。

 

そして最後にまた、そのとき我々がいた部屋でどこか気になるところをスケッチし、その完成図が似ていた者同士で組むという方式で新たにチームを作りパフォーマンスをしました。部屋を散らかしては整えるのいたちごっこをしたり、ガラスの反射を利用し対峙して会話しているように見せたり、階段の高低を使いつつコミュニュケーションを図ったり、そこにもチームごとにそれぞれの空間の捉え方などが表れていてとても見応えのあるものとなりました。

 

はい、そんな感じです。1日目のことを書いていたら改めて楽しかったなと思い2日目の不参加が悔やまれますが、ヴァネッサのブログを読むことでなんとか行った気にでもなろうと思います。さて、これでわたしはちゃんと使命を全うすることができたので、安心して眠りにつくことができそうです。長文お付き合いいただきありがとうございました。明日もお昼から稽古なので今日はこのへんで。次はわたしも使命に追われず、小名くんみたいなほのぼのブログが書きたいです。

CD8D74FA-16FD-4315-B5C9-65F91CFCA0FB

最近寒いですね(古館)

どうも、古館です。このブログもかれこれ5巡目みたいでびっくりです。

最近うれしかったことは、TULLLY’Sからコンビニで買えるペットボトルのジャスミンミルクティーが出たことです。別に全然回し者とかではないのですがとってもおいしかったので、タピオカのジャスミンミルクティーが好きなのだけどタピオカ抜きでもうちょっと安く飲めればいいのに~~と思ってた人とかにおすすめです。まさにわたしですね。

 

さて、本当はわたしのターンくらいまで美濃加茂の話題で繋ごうと密かに企んでいたのですが、さすがにちょっと時効な感じがありますね。もう冬になっちゃったし。

加えて実は、緩やかにではあるものの、もう2月の公演に向けての稽古が始まったりもしているので、今日はその話をしようと思います。

 

先日行われた顔合わせ、まだ情報公開前なので詳しくは言及できないのですが、主に自己紹介をするなどしました。顔合わせだから当たり前ですね。

個人的に演劇のいいなと思うところは、公演の度に(もちろん既知メンバーとだったりすることもあるけれど)新しく素敵な人と知り合えたりするところだなと思ったりもします。

 

その後は初演の映像を見たり、落語の『粗忽長屋』がベースとなっているためプロのそれや勉強になりそうな映画をみんなで見たり、初演版の台本について話し合ったりしました。

まさに始動、って感じですね。まだまだ4か月先のことですが、きっと終わってしまえばあっという間です。

 

とはいえ1年半という年月は思ったより長く、初演の映像を見た際には脚本演出においても役者においても各々、恥ずかしさを紛らわすかのように騒いだり、可笑しくて笑ってしまったりしていました。それだけ成長した、ということだといいのですが。

ただそれを見てその感情が生まれるということは、少なくともなにかしらパワーアップした作品をつくっていくことができるということではあると思うので、初演を見てくださった方も見てないという方も、ぜひ心のどこかで楽しみにしつつ冬を過ごしていただければと思います。

 

また、劇団としても、既に2月の公演の運営面やその後の動きについて定期的に集まっては頭を悩ませるなどしています。ところがそうなると、いよいよ今後の進路に関わってきざるをえない節もあったりします。

大学3年のこの時期、周りはインターンに行っていたり早い人はもう就職先が決まっていたりする中、夏を『ソネット』に捧げていた我々の中でなにかそういった動きのある人は(おそらく)少ないのではないでしょうか。

……あれ、みんなはどうするのかな。

 

というのも、今までそういった個人の将来について具体的に触れることって少なかったので、誰のこともあまり詳しくは知らないのです。少なくともわたしは。

ただ、そのような話題もなかなか避けては通れなくなってくるこの時期、じゃあわたしは聞かれたらなんと答えるのか、そろそろ自分の中で固めていかなくちゃいけないなという思いがあります。結局決めるのは自分なので、そのことから逃げちゃいけないですね。

 

とまぁ、ちょっと悩める大学生らしい話なんかもしてみました。あくまでわたし個人の話なので、みんながなにを思いなにを考えてるかはわかりませんが。

さて、最近は稽古であまり写真を撮っていないので、最後に1枚だけみんなで花火をしたときの写真を載せて終わりにします。

 

あ、ちなみにカバー画像は、ある稽古の日に靴が全員モノクロだったときの写真です。左上はわたしの本物のニューバランス、その隣は制作の小名の偽物のニューバランスです。バラしちゃった、怒られるかな。

logomark

© 2018 gekidanawai, Waseda Univ. All rights reserved.