S__94388236

自炊(松尾)

母からLINEが来ました。「人の油そばまで食うな」と。昨日一緒に銭湯に行った友人は僕のお腹を見て「あっ」とだけ言いました。その友人が教えてくれたのですが、普段から腹を引っ込めて生活するようにすると腹筋が付く上にお腹も引っ込んでいくそうです。やってみたのですが、これを意識すると自然と姿勢も良くなるので結構おすすめです。でもめっちゃ疲れるので、僕はたぶんもう二度とやらないと思います。

 

前回に便乗して昨日観た映画を。ラッセル・クロウ魅力的でした。

 

こんにちは。松尾です。

最近すごい自炊モチベが高いです。集中稽古で夜遅く帰っても、スーパーに出かけて、材料買い込んで肉じゃが作ったり、カレーをゼロから作ったり、スペアリブ作ったり…。料理しているときは何も考えなくていいから気分転換になります。

第3回公演『ソネット』の美濃加茂公演では、皆の夜食にチャーハン作ったり、この前うちに劇団員が飲みに来たときも夜食にチャーハン作ったり。皆がうまいうまいと食べてくれるのが意外と嬉しくてたまに家でチャーハン練習します。可愛いとこありますね僕も。なんつって。

ただ一人暮らしの自炊って、いかにコスパよく腹を満たすかみたいなとこあるじゃないですか。だから基本的には米が進むものを一品作る訳です。カレーとかね。そしたら案の定米が進むから昨晩とか一人で3合食べました。だから太るんだね。

二週にわたって自分のデブ活を紹介してきましたがあまりにも需要無いと思うので、短いですがこの辺にしときます。そして、時刻はまもなく22時30分。今から劇団員の東君と電話をしながら夜のランニングをしてまいります。今まで培った脂肪を筋肉へと変えていかねば。それでは。行ってきます。

S__67821580

切り替えていきましょう(松尾)

第四回公演『どさくさ』終演からちょうど1週間が経ちました。

超久々に、映画を観たり、寝たりして過ごすだけの日々がやってきた…と思っていたら、千秋楽から3日後には劇団ミーティング。それはいいのですが、会議室に集まったのは、当たり前だけど劇団員だけで、それがものすごい違和感でした。

「人が少なすぎる」「静かすぎる」

それもそのはず。4か月間、多い時は10人で稽古していたんですから。人数が多い稽古場が思いのほか新鮮で楽しかったんですね。急に人が半分になってスカスカになったいつもの会議室が、公演が終わった寂しさを一層際立たせたのでした。

 

 

こんにちは。月曜日の松尾です。次回公演に向けて課題は山積みですが、少しずつ前進しています。皆様、今後もご贔屓のほどよろしくお願い致します…。

さて。太りました。

最近やたら劇団員から言われるんです。松尾が太ったと。いや、デブだと。お腹とか触られる始末です。やたら言われるので久々に体重測定したら、昨年の9月(第3回公演『ソネット』の時期)から5㎏太っていました。笑っちまいました。あ、こんな急に太るんだ。びっくり。

参考までに昔の写真と今の写真を。分かりにくいね。

2018年6月

2020年2月

原因は分かっています。稽古終わりに皆で油そばとか丼系とかカロリー高めのものを食べに行くんですけど、誰かが残したものを、太りにくい体質にかこつけて全部僕が食べていました。これを1年くらい続けてみれ。そりゃ太りますね。体質なんか関係ないない。

でも、今までの人生で常にガリガリでいじられていた僕からしてみれば、太ったと言われている事実が実はちょこっと嬉しいのです。だって触られるお腹なんてあったことなかったんだもん。

しかし、このペースでいくとほんとのデブになってしまいます。それは嫌なので、劇団員と大学のジムに通うことにしました。このブログでも筋トレ日記を書くかもしれません。頑張りま~す。それでは。

5504F0E2-F35B-4E26-A0BF-8513FB1ADA58

小屋入り(松尾&東)

こんばんは。松尾です。

 

ついに小屋入りしました。下北沢本多劇場です。

いつも以上に慣れない環境に、焦りと不安とワクワクと…色んな感情がごちゃ混ぜです。

 

本多劇場での公演が決まったのは、今からちょうど1年前でした。家で1人酒を飲んでいると、大塚から電話がかかってきて、「本多決まったよ」と。受話器の向こうには、劇団員全員がいて、なに喋ったかは覚えてないけど、とりあえず皆で喜んだ気がします。

 

そんで気づいたら今日、本多劇場にいました。いやあ。早いよ1年。大丈夫かよ。

 

しかし、美術の杉山至さん、舞台監督の伊藤新さんら一流のスタッフの皆さんが、僕らのために最高の舞台セットを組んでくださっている。なんて恵まれた劇団なのだ。今日の小屋入りで改めてそれをかみしめました。

 

本番まで残された時間はあとわずかです。『どさくさ』という作品をきちんと紡ぐための、明日が最後の調整です。おやすみなさい。

 

 

東です。松尾の家に泊まっています。

 

めちゃくちゃ途中ですが、謎の代打です。

松尾がブログを書いている横で、僕は急きょ変更された台本を必死で覚えています。

今回こそは余裕をもって準備をしようとかなり早い段階で稽古を始めたにも関わらず、結局いつもギリギリです。果たしてどうなることやら。

 

残された時間は少ないですが、できる事をやりたいと思います。

とりあえずこれから寝ようとしている松尾をたたき起こして、台本の読み合わせに付き合ってもらおうと思います。

 

どうか面白いものになりますように。

皆さんのご来場心からお待ちしております。

 

それではまた。

7ACEA4B0-8B0C-438B-BE72-EDF4145AA016

ドラクエとどさくさと山角の話(鈴木)

毎日寒いですね。わたしは寒さに負けずにドラクエウォークをしながら稽古の行き来をする日々です。

上級職になりたい〜!!

 

改めまして、こんにちは。鈴木望生です。
松尾くんから頼まれまして、ブログを書いております。実は二回目。
ちなみに前回はこちら

最近の私たちはというと、小屋入りが一週間後に迫り、早稲田を離れて少し大きな場所で稽古をしています。
広い場所で稽古するとワクワクしちゃうんですよね〜。なんでなんだろ〜。

 

 

『どさくさ』について色々書きたいんですが、作品の内容についてはまだ触れられないので、それ以外のことを少しだけ。
今回の『どさくさ』は、あはひの過去作を丁寧に振り返って、次何をすべきなのかを考え抜いた作品だと思います。かなりディスカッションも重ねました。私はあはひに関わって日が浅いですが、劇団としての決意表明みたいな作品になりそうな気がしています。劇団としての覚悟というか。
もう既に、この大きな公演を終えた後のあはひの作品が楽しみです。気が早いですかね。
それくらい、みんなどんどんアップデートしていくし、柔軟なんです。
でも、まずは目の前のことにきちんと向き合って、私たちが面白いなって思ったものを舞台に乗せたいです。

みんな様々な角度から作品にアプローチしたりする中、私は日に日に迫る下北沢での一週間を想像しています。どんな公演になるかなぁとか、下北で何食べようかなぁ、とかね。
本多劇場に足を運んでくださる方にはぜひ、作品も楽しんでいただきたいし、下北沢のおいしいご飯も楽しんでいただきたいんだ〜🍴
わたしのイチオシのラーメン屋さんは公演期間中改装なので、好きな定食屋さんをここでこっそりお教えしますね。

山角というお店。わたしはいつも牛すじ煮込み定食を食べます。だし巻き卵もおすすめ。店内の雰囲気も好き。

そして、みなさんも素敵なお店があったらこっそり教えてください。こっそり行くので。

最後まで読んでくださってありがとうございます。
毎日寒いので、どうか風邪を引かずに、元気な状態で本多劇場でお会いしましょう。

鈴木望生

〜〜

松尾です。好評につき鈴木望生のブログ第二弾でした。劇団あはひに活気をもたらしてくれる素晴らしい客演です。本番まであと約1週間。皆さまぜひお越し下さい。

A8C74E1B-4F3D-4CEE-85D9-891255E5318D-L0-001

サボり明け(松尾)

先週、初めてブログをさぼっちゃいました。大塚君のママから、遂にブログ皆勤賞がいなくなったショックを綴ったメールがうちのママに届いたそうです。やっちゃった。ごめんね。確かにこれまで頑張ってブログを毎日のように更新していたからなのか、ここんとこホームページのアクセス数が少しずつ増えていました。たかがブログ。されどブログ。継続は力なりですね。がんばります。

 

 

こんばんは。松尾です。

ここ12週間はほんときつかった。授業行って、稽古行って、帰って、レポート書いて、合間にセリフ覚えて、授業行って…の繰り返しでした。しんどかった。今日だけで、朝から期末試験&レポート2個提出&発表をこなした後、2130分まで稽古しましたから。

 

 

 

しかし、どんなにへとへとでも座組の皆と過ごす時間は楽しいもんですね。最近は、稽古が無い時にも集まって舞台美術製作にも取り組んでいるので、毎日のように皆に会っています。このまま本番まで楽しんでいければ最高なんですが。

 

 

如何せん、作品の完成度はまだまだのまま、いよいよ2月を迎えようとしている今日この頃です。しかし、『どさくさ』は、劇団あはひを始動させた思い出の作品ですから、プレッシャーに負けずに必ず面白い作品にして見せま~す。皆様お楽しみに。それでは。

S__89473060

地元の映画館(松尾)

昨日(1/12)でついに初日まで1か月を切ってしまいました。そんな時でも稽古前のボードゲームに余念が無い劇団あはひです。たかが気晴らしなのに、その集中力たるや。どこか鬼気迫るものがあるくらいです。これ何がすごいって、同じゲームしかやってないんですよ。だからもう飽きてもいいのに、みんな本気で頭使うから毎回ハイクオリティなゲーム展開を迎えるんです。いやいや。あと1ヶ月だっつってんだろ。

こんにちは。松尾です。
年明けに、地元の映画館、サロンシネマで久しぶりに映画を観ました。このサロンシネマと、同じ会社が運営している八丁座、今はなくなっちゃったけど、シネツインという映画館には高校時代ほんとよく出入りしていました。

お洒落なロビー兼カフェ
天井には名作のイラストがびっしり

サロンシネマ、八丁座は、いわゆるシネコンがあまり扱わないタイプの映画、例えば昔の映画の特集や、最近だと梅宮辰夫追悼記念と題して『仁義なき戦い』を上映するなど、毎月のラインナップにかなりこだわりを持っているんですね。そこでしか観られない映画を楽しみに通いまくっていたら、いつの間にかスタッフの人と仲良くなって、時々タダで見せてもらっていました。今考えるとそんなことやってよかったのかしら。

赤くてふかふかのソファ

各座席には映画の名台詞が刻まれています

そんなサロンシネマが期間限定で映画『ローマの休日』を上映するというので観てきました。3月で権利が切れてしまうため日本での最終上映だったそうです。あと、オードリー・ヘプバーン生誕90周年記念も兼ねていたらしい。めちゃめちゃ面白かったです。ストーリーはほんとありがちなんだけど、上品で、お洒落で、かっこよくて。名作ってスクリーンで観ると、ほかの映画と画のパワーが全然違うんですね。とても贅沢な時間でした。

おひとり様席や畳席

掘りごたつ席もあります

皆様も広島に行く機会がありましたらぜひ、八丁座とサロンシネマへ立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

 

白崎本殿

明けまして。(松尾)

1月1日。新年最初にご挨拶させていただいたのは、生まれて半年の美月ちゃん。
可愛すぎました…。お母さんの智美姉さんとは、僕が高校2年生からのお付き合い。色んな話を聞き合った仲なので、ついにお子さんが生まれたと知った時には、それはもう喜びました。きっとべっぴんなお嬢さんに成長する事でしょう。劇団あはひが子役を募集する時は真っ先にオファーするから、お歌の上手なママと発声練習しといてね。

一瞬手が巨大に見えないこともない美月ちゃん(0歳)

さて、もう劇団員が何べんも言ってますが、新年あけましておめでとうございます。

月曜日担当の松尾です。いやあ。美月ちゃんね、令和生まれですよ。令和にも赤ん坊って生まれるんですね。時代の移ろいに後れを取らないよう、一生懸命生きてゆきます。本年もよろしくお願いいたします!

白崎八幡宮です

…というわけで、記念すべき新年1発目の僕の投稿は、主宰らしく、山口県岩国市の白崎八幡宮で、今年2月に上演されます劇団あはひ第4回公演『どさくさ』の成功をお祈りしてきました。という話です。

本殿はこんな感じです

我が家の初詣は毎年この白崎八幡宮。祀られているのは、融通の神様です。文字通りなんでも叶えてくれます。全部。本当に。昨年も参拝して、2か月後に本番を控えていた第2回公演『流れる』の成功をお祈りしたところ、もうお気付きかと思いますが、Corich舞台芸術まつり!2019春でグランプリをいただいちゃいましたから…。白崎の神様には感謝してもしきれません

おみくじは今年も中吉でした

しかしまあ、行くのに一苦労。なかなかの田舎にあるんですわこれが。皆様もぜひ一度いらしてみてはいかがでしょう。最寄りのバス停もさびれているような白崎八幡宮ですが、芸能人もたくさん成功祈願に足を運んでいます。

たくさんのサインを見に、ぜひ白崎へ

あ、ちなみに、我が家は、お賽銭を投げて手を合わせるだけじゃないですよ。ちゃんと本殿の中で宮司さんに直接祈祷していただいています。毎年同じ宮司さんがやってくださるので、もうすっかり仲良くなっちゃいました。今年も縁起の良いありがたいお話を聞かせていただきました。それはまた今度…。

今年のあはひは、追い詰められても、窮❝鼠❞猫を噛む勢いで…!

さあ、そんなこんなで1年の成功をお願いしてきたわけですが、えらいもんで、今年はいよいよ大学4年生になってしまいます。早すぎるよ、大学生活。もう終わっちゃうの。劇団結成を呼び掛けた大塚君と小名君とは入学時からずっと一緒にいたもんでね。あっという間ですね。卒業する時に悔いが残っていないように、今年は更に頑張りたいと思います。今後とも劇団あはひをよろしくお願いいたします!

DD5F6642-420F-4384-83FC-E59B1826A821

来年も何卒。(松尾)

いやあ。やられましたね。2019年オフショット集。僕がやるつもりだったんですけど、大塚君に先を越されちゃいました。突然ネタが無くなって手持ち無沙汰なので、少しだけ他愛もない話にお付き合いください。

 

寝てるとこばっか載せられた仕返しに美濃加茂で偶然撮れた大塚君のおもしろ顔を載せてやります

 

こんばんは。松尾です。

みなさん、年の瀬はいかがお過ごしですか?

僕はついさっきまで高校時代の友人と飲んでいました。なんなら今日は昼から従兄弟と飲んでいました。地元の広島に帰って、友人や親戚に会って酒を飲む日々です。久しぶりに気を抜いています。

そうはいっても、なんだか年を越す感覚が無いものです。やっぱり2月に大きな本番を控えているからでしょうか。実家に帰っても、少しでもできることはないだろうか、となんだかんだ微妙に落ち着かないですね。

いやちょっとほんとに書く事がないね。

他愛もない話を、なんて書き始めて、こんなにも取るに足らない話ないよな。どうしよう。

まあ、今日はこれでいいか。たまにはね、こういう日があっても。年末だし。なんかごめんなさいね。もう眠いや。酔っ払ってるもん。頭がガンガン言ってます。

皆さん来年も劇団あはひをよろしくお願いしますね〜。それでは。良いお年を。

えど

あはひの休日(松尾)

さて、先週の投稿で、それまでブログ皆勤賞だった大塚君の脱落を報告しました。
そして今週は、土曜日担当の古館さんの離脱(胃腸炎)を報告せねばなりません…。ついに生き残ったのは僕だけとなりました。彼女らの無念を晴らすため、僕は意地でも毎週投稿していきます。

こんにちは。松尾です。

時は遡り、プレイベント前日のことです。稽古が中止となり、予定が空いた劇団あはひは、両国にある江戸東京博物館に行ってきました。落語が題材なんだから、江戸の暮らしを少しでも知っておこうという訳です。ところが、思わず立ち寄った駅近くの酒屋さんで試飲を勧められ、日本酒をぐいぐい。真昼間からお酒を嗜み、心地よい気分で江戸東京博物館に入場しました。しかし、あまりの規模の大きさにびっくり。一周するのに2時間もかかっちゃいました。

展示を見終え、まだ時間に余裕があった我々は、寄席を観に行くことにしました。ここでもまた、缶チューハイとから揚げをつまみながら、両国から浅草演芸ホールまで歩きました。東京の夜景を映す隅田川がきれいでとても気持ちよかったです。肝心の寄席の方なんですが、歩き疲れていたのか、酔っぱらっていたのか分からないんですけど、途中で寝ちゃいました。

 

寄席の帰りに雷門の前を通りかかりました。長かった一日を振り返りながら、

ああ、八五郎と熊五郎が暮らす長屋はこんな形をしていたんだな。

ああ、酔いつぶれた熊五郎は浅草のきっとこの辺で倒れたのかな。

とか、勝手に落語“粗忽長屋”の世界を辿ってきたような気がして、少し胸が高鳴りました。

まとまらないブログですみません。こんな時間に更新しているので、実質僕も間に合っていないってことで脱落かな。来週は年末だしブログ当番サボっちゃおうかな。来年も劇団あはひのブログをよろしくお願いします。

はなえ手

て(松尾)

毎日投稿制度になってもう何周したでしょうか…。
松尾、古館とともに、無休で投稿を続けてきた大塚君が、ついに昨日書き忘れてしまいました。いやいや。やりおったなと。皆様も夜遊びは程々にしましょうね。

 

こんにちは。松尾です。

僕は子どものころから絵を描くのが好きです。

高校生になっても、めちゃくちゃ暇になると、好きなキャラクターや嫌いな先生を机に描いていました。

でも、同じものばっかり書いていると飽きが来るんですよね。

そういう時は、「手」の落書きをしていました。「え…手?」って思うかもしれません。引かないで。これを読んでいる劇団員もどうか引かないで。いや、手って皆が思っている以上に面白いんです。自分の手をゆっくり開いたり閉じたりしてみてください。それを色んな角度から見てみると、それだけで描ける手の種類は無限大。だから飽きが来ないんですよね。

そう、手はいろんな表情を見せてくれます。日常でも、緊張したときや怒ったときに、手は顔より正直なことがありますよね。だから僕たちは、手の形や位置、仕草を読み取って、相手の状態を測っていると思います。それは舞台を観る時も同じで、役者の手の位置や動きがちょっとでもおかしいと、途端に不自然に見えてしまいます。そう考えると、手は、役者にとって、彼らの莫大すぎる情報を浮き彫りにする、厄介な代物なのですね。

いかんいかん。書きすぎると、自分が演技をする時、めっちゃ気にしてまう。この辺で終わりにしましょう。『どさくさ』をご覧になる皆様、僕らの手をあんまりじろじろ見ないでくださいね。作品を観ましょうね、作品を。

 

 

余談ですが、僕が手を描くときは、『ドラゴンボール』『僕のヒーローアカデミア』の手を参考にしています。好きな手はいっぱいありますが、『NARUTO』に出てくるガイ先生が必殺技・昼虎を繰り出すときの手ったらもう。あれはアツいです。あんな手おれには描けん。皆さんぜひ探してみてください。それでは。

logomark

© 2018 gekidanawai, Waseda Univ. All rights reserved.